News

チェイサー

バーでチェイサーといえば、「お水」が出てくるというのが定番かもしれませんが 実は・・・チェイサーとはチェイス(カーチェイスでお馴染み)追いかけるという意味です。 先日、師匠の媚山マスターから、面白いチェイサーを教えていただきました。 アイラモルトにエスプレッソをチェイサーに・・・ これまで、ウイスキーのチェイサーにビールや炭酸水は教わりましたが、エスプレッソは初めてでした で・・・試してみると、何とも面白い! ウイスキーとエスプレッソを交互に口に含むと、それぞれに味わいが変化する。特にエスプレッソの後のウイスキーは 口当たりが甘く感じました。試す価値ありです! これから寒さも深まる季節、温かいコーヒーをチェイサーにウイスキーも良い 画像は熊本店、媚山マスターが撮影したものを引用しました。 奥に写るビー玉の照明、カウンターが懐かしいです!

Continue Reading

Ardbeg Traigh Bhan 19 Years Old Batch2

昨年に引き続きアードベッグ トリーバン 19年バック2入荷いたしました。 使用カスクは昨年リリースされたバッチ1と同じくアメリカンオークカスクとオロロソシェリーカスク、アルコール度数も同じく46.2%、最も若い原酒は2000年9月18日蒸溜のもの、ボトリングは2020年とのこと バッチ1に比べると少し甘さが抑えられた印象でしたがアードベッグの持つ力強いスモーキーフレーバーは健在でアイラモルト好きの方にも納得していただけると思います。 個人的に嚥下した時の飲みごたえや香りなどボリュームを感じられかなり好みのウイスキーでした。 (fukui)

Continue Reading

新入荷しました

新たなボトルが入荷致しました エドラダワーです。今回はシグナトリー社によるボトリングです。 こちらの蒸留所はスコットランドでも最小の蒸留所で、ここで使用されているポットスチル(蒸留釜)は関税当局が 認める最小のポットスチルで、密造を防ぐのに、これ以下のスチルを使用することは法律で禁止されています。 当然、生産量も少なく、シングルモルトとして出荷しているのは年間で約24,000本程度。 スペイサイドの平均的蒸留所が一週間で生産する量が、エドラダワーの年間生産量に相当する量だとか・・・ シェリー樽熟成、冷却濾過を行っておらず、ウイスキー本来の旨味も詰まった一本。 是非、お試し下さい!

Continue Reading

札幌ホワイトイルミネーション

お疲れ様です、札幌店・小田です! いよいよ冬が迫ってきている… ようで、まだ冬本番に入りきらないここ最近ですが、 皆様どうお過ごしですか? 札幌では毎年恒例のホワイトイルミネーションが先日から始まりました🥰✨✨✨ 今年は諸々でライトアップ時間が短かったり、一部の行事が中止だったりではありますが。 夜のイベントはお休みの時にしか行けないので、先日のお休みにメインの大通公園のライトアップを観てきました。 一応雪は降ったのですが、積もる程ではなく『ホワイトイルミネーション』の名にはまだだいぶです😅 ここからは札幌に行きたくても行けないという方達へ向けて、 ドドーンとイルミネーションの写真を😉👍 撮影技術の有無は問わないで下さいませm(_

Continue Reading

ウォーターズ竹芝

休みの日、気をつけながらの東京探索をやってます。 今回は近所の「ウォーターズ竹芝」。 新しい施設は外観が凄いですね。 田舎者の私は、いつも圧倒されます。 ベイエリア、素敵な空間づくり。 開放感あり、天気が良い日はさぞかし気持ちいい事でしょう。 ちょうど停泊してるフェリーを目撃。 隅田川でたまに見かけますが、やはり宇宙船。 松本零士氏デザインのフェリーですね。 環境にも配慮する試みも。 いい取り組み、感心しました。 さて、施設内。 面白い飲食スペースを発見。 チップを購入し、、、、 いえいえ、カジノではありません。

Continue Reading