寒波
1月24日(火)全国的な寒波に見舞われた夜、京都市内も夕方から 厚い雲に覆われ雪となりました。 地下のお店だけに表の様子が分かりませんでしたが、地上の様子を 見て「あちゃ~・・・」これはあかんわぁ ほんとによく降りました。 店の前の四条通、花見小路、建仁寺の塀には氷柱が出来ていました。 商売的には痛手でしたが、冬の景色を楽しみました。
移転作業が着々と進むなか、神吉さんから封筒が届きました 開封してみると、なんと懐かしい!というか私は完全に忘れていた物を 送って下さいました。 一部のお客様はご存じかと思いますが、「北の国から」が好きなわたくし 福岡店に勤務中、ある漫画家さんが書いて下さった一枚の色紙でした。 大切にします! 新しい福岡店もオープンに向けて福井も頑張っております! 楽しみです!
大晦日に福岡店出張があり例年は正月休みはなく営業していましたが 今回は3日まで連休を頂戴しました。 1日~2日は地元福島県いわき市に帰省しました。7~8年振りでした。 帰省にあたり母親にリクエストした唐揚げと地元名産のメヒカリの唐揚げ (揚げもんばっかりやなぁ~)その他にもきんぴらごぼう・スパサラ・湯で落花生・松前漬けなどなど 大量に作ってくれました。いったい誰がこんなに食べんねん!と思いましたが それだけ張り切って作ってくれたのだと美味しくいただきました。 母の愛情に胸熱くした正月でした。 しかし、メヒカリはここ数年、漁獲高が減っているとか・・・温暖化の影響か?
いつも盆正月には必ずご来店下さるご夫妻 京都ご出身で現在は千葉県在住です。 いつも千葉にゆかりのあるお土産をご持参してくださいます 今回は千葉といえば落花生。ピーナッツみそです。 おおお!これは懐かしいではあ~りませんか! 福島出身のわたくし、福島でもピーナッツみそはソウルフードといっても過言ではない 食べ物です。しかし子供心にこれは、ごはんのおかずなのか?それともおやつ? たまに食卓にも登場しましたが、おかずにしてはピーナッツの触感がごはんには合わず いったいこいつはなんなんだ?と思いながら口にしていたことを覚えてます。 時には学校給食にも登場し、結局そのものを単体でいただくことが多かったです。 そんなピーナッツみそ、しかも給食に出るようなパッケージではありませんか! これには意表を突かれました! 袋を開けてそのままチューチューとしました。 お客様のセンスの良さを感じたお土産でした。いつも試行を凝らしていただき感謝です。
新年、明けましておめでとうございます ご挨拶が遅くなりましたが、本年もバーベスパ各店変わらず ご愛顧くださいますようお願い申し上げます。 さて、大晦日は福岡店へ全店スタッフが集合し移転前の福岡店最後の営業でした。 2月1日には新店舗にて新たなスタートを切る福岡店。私もスタートは福岡店でした。 そんな思い入れのある店での営業は沢山のお客様に恵まれ、楽しい濃い営業でした! どうぞ新店舗の福岡店も楽しみにお待ちください! みな良い笑顔です!
デュワーズの7代目マスターブレンダーステファニー・マクラウドが 手掛けたブレンデッドスコッチウイスキー。 21年以上熟成された数十種類のグレーンウイスキーとモルトウイスキーを それぞれ混ぜ合わせた後に熟成させ、その後、グレーンウイスキーとモルトウイスキーを ブレンドし、再度熟成させるという手間と時間を惜しまないプロセスを踏み 重厚で甘さが特長のオロロッソシェリー樽でフィニッシュ(サッポロビールKANPAI・サイトより引用) 事前にテイスティングしましたが、シェリー樽熟成の豊潤で滑らかな口当たりと香りがあり 個人的にとても好きな味わいで、おすすめです! 是非、お試しください!