銀座店のお花
・チューリップ(アプリコットパロット) ・バンダ ・カトレア ・ドラセナ 普段見るチューリップとまったく違い花びらの形が少しギザギザ、色もグラデーションが効いていてとてもきれいです。 今回登場したオレンジ色の花瓶はベスパ初登場です。 色鮮やかな花瓶とお花でお店が一気に明るくなりました(^^)
Continue Reading・チューリップ(アプリコットパロット) ・バンダ ・カトレア ・ドラセナ 普段見るチューリップとまったく違い花びらの形が少しギザギザ、色もグラデーションが効いていてとてもきれいです。 今回登場したオレンジ色の花瓶はベスパ初登場です。 色鮮やかな花瓶とお花でお店が一気に明るくなりました(^^)
Continue Readingこんばんは、福岡店、福井です。 今回は新入荷のウイスキーのご紹介です。 福岡店でも特に人気なウイスキー、GLENMORANGIEの限定品 「GLENMORANGIE
Continue Reading東急プラザ銀座10階にあるレストラン、アトムミラノさんへ神吉マスター、スタッフとでお邪魔してきました。 イタリアの時計ブランド「ATOM
Continue Readingお疲れ様です、札幌店・小田です。 さて、これらの写真、 冬山に行ったわけでも、 自然公園に行ったわけでもありません。 お店から、すすきのから、徒歩10分圏内の街中 私の住んでいるマンションの前の通りです。 通勤という極々ありふれた日常の景色なのです。 歩道に積もっている雪山は 全て私の背丈よりも高さがあります。 昨夜の仕事帰り 携帯電話を手にして歩いていたところ うっかり転んでしまい 手に持っていた携帯電話は雪山に向かってダイブ。 掘り起こして見つけ出すのに30分以上かかってしまいました…😅 千葉県出身の私ですが、 この環境にも適応し逞しく生きています。 以上、 変わらず元気に過ごしている小田が札幌からお届けしました!
Continue Reading2月3日、今日は節分ですね。 節を分けると書いて節分、あらたな気持ちでこれからの日々を過ごしたいと 思います。テレビを見ていると節分で行われる「豆まき」 地方によって豆の種類が異なるそうです。 東北地方や北海道では落花生が多いそうです。関東より西は大豆 寒い地方では雪の中でも見付けやすい、雪で濡れても殻を割ってなかの豆を 食べる事が出来るなど理由は様々。 因みに私の出身地、福島県いわき市では落花生でした。 京都に来てからお客様にこの話をすると驚かれた事がありました。 さて、皆さんはいかがでしょうか・・・? それぞれの節分、旧正月を境に良い年となりますように。
Continue Reading鹿児島に本社を置かれている本坊酒造さん。 本格的なウィスキー造りにおける理想の地として、1985年長野県駒ケ岳山麓に蒸留所を設立されました。 COSMO(コスモ)はブレンデッドウイスキー、ほんのりした甘みがあり口当たりがとても優しいです。 ぜひお試しください。
Continue Reading昨年はコロナの影響で中止となってしまった明治神宮での全国展ですが今年は無事に開催されました。 通常なら夜通し彫っている神吉マスターの応援に店の営業が終わってから応援に行っていたのですが、今年は無観客という開催でしたので翌日の休みに作品を見に行ってきました。 神吉マスターの作品 【遊泳】 こちらは優勝された作品【氷の守り神】 そして今年の模範作品【アマビエ】 前回の優勝者の方が翌年の模範作品を制作されます。 13時間をかけての制作、本当にお疲れ様でした!!
Continue Reading新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受け、各店舗の営業時間や店休日が変更になります。
Continue Reading「コットンツリー」 本当にふわふわモコモコの綿が現れて、すごいなと、じーっと見てしまいました…
Continue Readingカルヴァドスの造り手として名高いクリスチャン・ドルーアンが造るマルキ・ド・サンループ、日本市場向けのカルヴァドスです。
Continue Reading