News

CLOUDY SKY RICKEY(クラウディ・スカイ・リッキー)

今年は梅雨入りが早くて驚いています。 東京もどんより曇り空で湿度の高い日が続き、梅雨前線がすぐそこまで迫ってきているのを肌で感じます。 梅雨のじとじととした天気はあまり好きではありませんが、このカクテルはとても好きです。 https://bar-vespa.com/recipe/cloudy-sky-rickey   ベースとなるスロージンはスローベリーというフルーツで日本では西洋すももといわれるプラムの一種です。 ジンとありますが、ジンではなくリキュールです。 イギリス生まれのリキュールで、家で栽培したスローベリーをジャムやピクルスにしたり、ジンに漬け込んで飲んでいたようです。 日本の家庭で作られる梅酒と同じですね。 これをジンメーカーであるゴードン社などが生産するようにり「スロー・ジン」と名付けられたとありますが、現在はジンではなくグレーンスピリッツ(主に穀類を原料とし、アルコール度数95度以上で蒸留した純度の高いアルコール)を使い製品化されています。   お店が再開するころはまだ梅雨時期かと思いますので、是非お試しください!  

Continue Reading

ガチャガチャ

私、新橋駅をよく利用します。 最近気づいたのは、構内にガチャガチャ(こう呼ぶのが正しいのか?)がありました。 羽田空港でも見かけた事がありますが、買う人いるのかな?と不思議な感じです。 洒落た感じではあります。 何だか珍しく思い、つい写メ撮っちゃいました。

Continue Reading

涼を求めて

こんばんは、福岡店福井です。 先日、アートアクアリウム展へお邪魔してきました。 3年ぶりの開催でしたが独特の空気に沢山の金魚たちに癒されてきました。 今回はベネチアングラスや、切子の金魚鉢などもあり器を見るだけでも楽しめました。 写真だといまいち良さが伝わりにくいですが 生きた芸術とも称されるだけあって、水槽や照明だけでなく金魚の動きもアートの一部なのですね。 また次回の開催も楽しみにしております。 (fukui)

Continue Reading

毒、毒、毒

お疲れ様です、札幌店・小田です。 以前、1も行ったのですが、 痛(つう、2)にも行ってきました! 『もうどくてん2』 1の時よりも展示の仕方がレベルアップしてます! 何か全体的におどろおどろしく…😨😨😨 あ、昆虫とか色合いが気持ち悪いのもいるので、苦手な方はここから先は気をつけて下さいねm(_

Continue Reading

旅の日

今日は旅の日です。 昨年の今日もブログに「旅の日」を書いていました。 https://bar-vespa.com/post-10812 1689年(元禄2年)5月16日、俳人の松尾芭蕉が江戸を立ちおくの細道の旅へ旅立った日にちなんで制定されたとあります。  

Continue Reading

COSMOPOLITAN(コスモポリタン)

昨日14日は夏日、東京も天気がよく気持ちのいい1日でした。 夕方外を歩いている時、この気持ち良さに合うカクテルは何かな?何が飲みたいかな?と思うとコスモポリタンが浮かんできました。 きりっとした炭酸のロングカクテルをゴクッといくのもいいですが、さわやかで甘酸っぱいコスモポリタンに決定です。 このカクテルは1980年代アメリカ東部で誕生したといわれています。 アメリカのテレビドラマ、「セックス・アンド・ザ・シティ」によく登場するカクテルなのでご存知の方も多いかと思います。 以前、海外のお客様が来られた時にお作りしたことがあったのですが、カクテル名「Cosmopolitan」の発音がとても難しく伝わっていなかったんじゃないかという記憶しかありません。 福西英三先生の「読むカクテル百科」には ”

Continue Reading

翼の折れた、、、

お店が休業中の間、何をするか? 時間を無駄にしないよう、この間にやる事を決めました。 そのひとつ、氷の練習。 今年も大会がなく、寂しいかぎり。 しかし、またの開催を目指しての練習。 身体を動かしますし、エクササイズ代わりにもなるなと。 久しくやってない、運動不足、etc……、 兎に角、身体が動かない。

Continue Reading

熊本店について

先日、コロナウィルス感染予防対策として、熊本店の換気扇、エアコン工事をいたしました。 換気扇は大きいものに交換し、エアコンは空気清浄機付きに交換しました。 皆様が安心して当店のご利用できますよう、今後も対策いたします。

Continue Reading

成長記録

休業になって初めて試みたことです。 これ、何かわかりますか? 1年程前から好きでよく食べている豆苗です。 炒めたりお味噌汁に入れたりしていましたが、火を入れずサラダにすると香りと味が独特でさらにやみつきになりました。 今回は再収穫を目指し、育ててみました。   育てること2日目。 1本だけ伸びた豆苗が愛おしいです。 育てること3日目。 だいぶふさふさしてきました。 愛おしいあの1本は風に揺られているわけではないのに違う所へ行こうとしているのが不思議です。 育てること8日目。 かなり育ち、再収穫です! いい感じですがちょっと育ちすぎかこんなものなのか?? ほっそり豆苗の出来上がりです。   日中は日当たりのいい窓際に移して毎日水を替えてあげて、たった数日でも愛着がわきました。 たとえ豆苗でも、緑のある生活はいいものですね。 観葉植物に言葉をかけて大切に育てている方の気持ちがわかりました。    

Continue Reading