News

ピンクシボレー

先日の「ベリーニ」、「ハリーズ・バー」の話から。 以下、また福西先生の本より。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 イタリアでは、このヴェネツィアの「ハリーズ・バー」から20年ほど遅れて、1953年、フィレンツェにも「ハリーズ・バー」が生まれた。オープンにあたっては、やはりパリの「ハリーズ・バー」に応詔をとったという。 このフィレンツェの店と、ヴェネツィアの店のあいだに、経営上の横のつながりはない。それどころか、二軒の「ハリーズ・バー」は、お互いにライバル意識が強い。 それは、フィレンツェの店のオリジナル・カクテルが、「ティツィアーノ」と名付けられていることがうかがい知ることができる。レシピは、赤いグレープ・ジュースを、イタリア産の発泡酒スプマンテで割る、というかたち。ヴェネツィアの店が、イタリア北部特産の桃と、同じく北部特産のプロセッコという発泡酒を材料に使うなら、こちらはキャンティ・ワインの本場の意地を見せ、ぶどうのジュースで立ち向かおう。発泡酒ワインも、イタリアを代表するスプマンテでいこう。ネーミングのほうも、むこうが画家名でくるなら、こちらも画家名で応戦しよう。そんな魂胆が見え見えだ。 ティツィアーノとは、ジョバンニ・ベリーニの弟子として育った画家ヴェチェッリ・ティツィアーノのこと。その名を付けたティツィアーノというカクテル、残念ながら、親方名を冠したベリーニほどは人気がない。 ヴェネツィアのハリーズ・バーに行って、このティツィアーノを注文すると、「ああ、ベリーニのグレープ版ですね」と、ニヤリとしながらつくって出してくれる。そのニヤリのうらには、今のひと言で軽くいなしたから、まァつくって出そうか、いう姿勢のぞいて見える気がする。 フィレンツェのハリーズ・バーでは、「ティツィアーノ」のバリエーションとして、さらに「レオナルド」というオリジナル・カクテルも店のメニューに加えた。 これはいちごが材料。熟したいちごをブレンダーでピューレにし、それにスプマンテを加え、混ぜる、というもの。 ヴェネツィア生まれの「ベリーニ」のバリエーションともいえる。カクテル名のレオナルドは、ご当地トスカナ州出身のレオナルド・ダ・ヴィンチにちなんだもの。 フィレンツェで、この「レオナルド」の味を知った客が、ヴェネツィアのハリーズ・バーでこれを注文すると、バーは「ベリーニ」が売りだから、あまりおもしろくはない。でも、客の前で不快感を表情に出せないから、そこは腹でグッと押さえて、「当店では、レオナルドではなく、ロッシーニという名でお出ししていますが、それでよろしいですか?」とお伺いを立てる。ロッシーニは、ヴェネツィアから近いマルケ州ペザーロ町出身のオペラ作曲家。フィレンツェ生まれカクテル「レオナルド」を、ヴェネツィア寄りの地出身の「ロッシーニ」に名称変更をしてしまう。 『読むカクテル百科』

Continue Reading

ハリーズ・バー

ジュゼッペ・チプリアーニは、1900年に、北イタリアのヴェローナで生まれた。若い頃からウエイターの仕事に就き、各地のホテル、カフェで働いたのち、1927年、ヴェネツィアのホテル・エウローパ・ブリターニャのバーテンダーになる。 1930年、そのホテルのバーに、今朝のホテルをチェック・アウトしたばかりの客が、打ちひしがれた様子で戻ってきた。彼は、アメリカの百万長者の息子で、まだ大学生。名前はハリー・ピカリング。たいへんなアルコール依存症で、今回の旅はその症状を癒やすため、伯母と執事で禁酒旅行している途中だった。 ハリー・ピカリングの禁酒症状もピークを迎え、どうしてもカクテルを一杯やりたくなったので、連れの伯母の目を盗んで脱走し、このバーに戻ってきたのだという。 彼は、チプリアーニのつくったドライ・マティーニを飲みながら、「折り入って頼みがあるんだけど……」と、言いづらそうに話し出した。金銭は、伯母たちが握っていて、彼は無一文だ。そして、こんな非人間的な禁酒旅行を強いられている。もう我慢ができないから、これからアメリカに一人で帰国する。ついては、このカクテル代とアメリカへの帰国旅費分として、一万リラ(アメリカドルで5000ドル)貸してくれないか? 30歳のジュゼッペ・チプリアーニにとってそれは大金だったが、ハリー・ピカリングの苦悩と懇願の表情に何か心動かされるものがあり、妻の諒承を得て、ジュゼッペはハリーに一万リラを渡した。 アメリカに戻ったハリーからは、しばらく便りがなかったが、翌年のある日、ジュゼッペのバーにハリーが突然訪れてきて、一万リラを返した。「どうも、ほんとうにありがとうございました。心からの感謝のしるしとして、こちらに四万リラを用意しました。あなたと私でバーを開きましょう。ハリーズ・バーというバーを」 ジュゼッペは、人生何が僥倖をもたらすかわからない、と感じたに違いない。ありがたく好意を受け、水上バス停留所前の倉庫を買いとり、そこにハリーとのコラボレーションで「ハリーズ・バー」をオープンした。 「読むカクテル百科」

Continue Reading

ベリーニ

ベリーニとは、ピーチ・ピューレのスパークリング・ワイン割り、といった構造のカクテル。イタリアのヴェネツィアの「ハリーズ・バー」で生まれた。 〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜 ヴェネツィアのサン・マルコ広場のすぐ裏手、水上バス(ヴァポレット)停留所前に、高級レストラン・バー「ハリーズ・バー」がある。1931年5月13日、それまでホテルのバーテンダーだったジュゼッペ・チプリアーニが、ある知人と協力して興した店だ。ベリーニというカクテルは、そのジュゼッペ自身が、開店してまもなく考え付いた作品。北イタリア特産の白桃の稔る秋の季節に、熟した白桃をピューレ状にし、それにヴェネト州の北で生まれるプロセッコというイタリアン・スパークリング・ワインを加え、混ぜる。 〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜 ジュゼッペ・チプリアーニは、ヴェネツィア派絵画の創始者として15世紀後半に活躍したジョバンニ・ベリーニの絵が大好きだった。1948年、ヴェネツィアでそのベリーニ展が開かれ、敬愛しているベリーニの絵に接したのを記念して、彼自身のカクテルを「ベリーニ」と名付け、正式に店のメニューに加えることにした。 「読むカクテル百科」 

Continue Reading

映画三昧

お疲れ様です、札幌店・小田です。 先日のブログで、エアロバイクの写真に写っていた棚 木がたわんでしまって、歪んでいましたが(^o^;) 映画のDVDです。 最近はインターネットで観ることが増えましたが、 お気に入りの作品などは今でもDVDで購入しています レストラン系、お料理が出てくる映画など大好きです。 それこそ、『ディナーラッシュ』は何回も何回も観ています! NY・トライベッカにあるレストランが舞台の映画。 何気に仕事で大切なこと言ってたりしますし、登場するバーテンダーさんがとにかくめちゃくちゃ物知り! このぐらい何でも知っていたらどんな会話でも大丈夫! そして、先日エアロバイクをこぎながら観ていたのはこの『シェフ

Continue Reading

読書

お疲れ様です、札幌店・小田です。 身体だけでなく、もちろん頭が鈍らないように。 読書も。 新しいものも良いとは思いますが、僕は割と何度も同じ本を読み返すタイプです。 ここにある本はすでに何回か読んでいるのですが、その時々で自分の感じ方も変わるので、何回読んでもその都度学びがあります。 バーテンダーとしてやっぱり。 『バーテンダーズマニュアル』は、改訂版が出る度に買い直すようにしていますし、何回も読み返しています。 サヴォイのカクテルブックはやはりカクテル作りの原典。 ロンドンに行った際にサヴォイホテルにももちろん行きました! サービスに対しての考え方やアプローチの仕方など、とても得られるものが多いです。 あ、超一流の雑談力はまだまだ僕には御座いませんので悪しからずm(__)m 味というものに対してより掘り下げて。 『味のなんでも小事典』はなかなか興味深い内容。 そして、『天才シェフの絶対温度』、拘るならここまでとことん拘れる、やっている人がいるということを知って刺激を受けました。 その時々の話題本というのも書店で確認して読むようにはしています。 手放した本も多数ありますが、この本はいまだに手元にあって、何回も読み返しています。 特に『GRIT

Continue Reading

運動不足解消パート2

お疲れ様です、札幌店・小田です。 エアロバイク以外にも自宅での運動はしております! 以下、それなのに小田くんの体型…というご意見は拒否します!!!笑 FLOWIN!!! サッカーの長友選手だったり、ボルダリングの野中選手が使用しているやつです! 白いマットの上で黒いパットを滑らせて使います。 お家時間が長くなってしまっている今はマウンテンクライマー・チャレンジというのが行われているようです! もしかしたら僕も動画投稿するかもしれません。笑 FLOWINやマウンテンクライマーが気になるという方は検索してみて下さいね(^o^) 他にもバランスボール大小、ゴムチューブ、ストレッチポールなども使用しています。 エアロバイクをこぐときもそうですが、お家トレーニングをしている際はそのまま水洗いできるのが便利なのでウォーターシューズを履いてやっています。 そして、最も時間を作ってやっているのが… ゴルフの練習です!!! とんでもなく下手っぴゴルファーなので、ひたすら練習です!!! パットやアプローチなどなど。 絶賛、秘密特訓中。 あ、秘密ではなくなってしまいましたね(^o^;)   頑張って練習します! そして、怠けに怠けたこの身体をこの機になんとか整えます!!! 健康な身体作りに励みます。

Continue Reading

運動不足解消

お疲れ様です、札幌店・小田です。 かなりご無沙汰してしまいました。 皆様、いかがお過ごしですか?   基本的に外出が大好きな僕、 気分転換に散歩にはよく出かけてはいますが、 いまいち運動不足になりそうなので… ↑あ、僕、姿勢というか、走り方が良くないのかコンクリートの上をランニングしたりすると膝や腰が痛くなるのです(^o^;) そこで、室内でいつもエアロバイクをこいでいます。 元々よくやっていたのですが、 今はたっぷり時間があるのでテレビの前にセットして映画を観ながら🎵 長時間こいでお尻が痛くならないようサドルにはしっかりクッションも( ̄▽ ̄)b 時には本を読みながら。 昔、身体を動かしながら本を読むと記憶として定着しやすい(アクティブ記憶というらしいです)ということを聞いて、その時から覚えたい本などは割と身体を動かしながら読んでいます。 それこそ、お店で調べ物をしたりお酒の本を読む時は歩き回りながら、さらに音読。 さすがに誰か他にいる時はやりませんが。笑   こういう時だからこそ、身体と頭が鈍ってしまわないように、むしろ良くなるように心掛けていきたいと思います!

Continue Reading

15年

今日でベスパに入り15年を迎えました。 毎年この時期は色々な事を思い返します。   このような節目には必ずマティーニを勉強させていただきますが 今はお休み中なので「THE

Continue Reading

臨時休業中に出来る事 2

先日の投稿ではペン字の練習でしたが、今回は読書。 この本は熊本、ブーズバーの杉野マスターからお薦めして頂き読みました。 当時は京都店をオープンして一年目、全然、認知度も無く何度もくじけそうになった事が ありました。そんな時にこの本を読んで勇気を貰いました。 日本では「巌窟王」として好きな方もいらっしゃると思います。 恥ずかしながら、まともに小説は読んだ事が無く、読み始めた時にはどうなる事かと 気が重かったのですが、読み進めていくと、なんとも面白い! 貧しい漁師が無実の罪で囚われ、獄中で出会った老人から沢山の知恵と富を授かり 復習へと続く物語。最後には人として何が大切なのかを悟る。そんな物語でした。 どんな困難や逆境にも負けない強い心。 また、改めて読み直してみたいと思います。 余談ですが、「モンテクリスト」は葉巻の名前でも有名です。  

Continue Reading