News

中洲近況

福岡県の緊急事態宣言は解除となりました。 しかしまだ再開の状況とは思えず、休業としております。 解除とは言っても、まだ油断できない時期。 さすがに出てきてないようです。 福岡県としては、バーはOKと改めての発表がありました。 これが早く皆さんに伝わるといいですが………。 再開の準備をしつつ、様子みて、また案内致します。

Continue Reading

断捨離

休業が続く日々、自宅の掃除をする事が増え、綺麗になっていくのを感じながら いやいや、ちょっと待てよ!この機会を利用しない手はない! 思い切ってお店の断捨離をしました。 いやぁ~出てくる出てくる・・・16年分のゴミや何でこんなものを取っておいたんだっていうものが沢山。 市のクリーンセンターへゴミを持ち込みました。 7~8年振りにレンタカーにて運転。超緊張・安全運転で無事に断捨離出来ました! レンタカーを返す際に、お店の方と雑談を。 聞けば、軽トラックの需要が多いんだとか・・・やっぱり皆さん考える事同じですね! おかげで綺麗になりました!

Continue Reading

近未来

懐かしさを感じながら、古い映画を。 公開は1985年。 パートⅡが1989年。 冒頭より。 日本もバブル期。 もう35年も前になるんですね。 観てると時代が面白い。 展開も早く、いい意味でバカらしくて面白い。 タイムマシーンである、「デロリアン」。 パートⅡでは空を飛ぶ。 ふと気づく…………。 時代は2015年😳 今は、もう過去。 研究は進めてるみたいですが、出遅れてますね😅 近い未来、実現するのでしょうか。      

Continue Reading

旅の日

5月16日は旅の日だそうです。 過ごしやすいお天気が続くと、旅行などどこかへ行きたくなりますよね。 そんな時は回想にふけるのが一番です! 11年前の今日はハワイにいました。 お店から行かせていただいた研修旅行です。 ちょうど雨季から乾季に入った頃で天気に恵まれたのを覚えています。  

Continue Reading

もう一度

神吉さんのブログにありました「ハリーズ・バー」のお話ですが、 https://bar-vespa.com/post-10678 ハリーズ・バーを開店させたチプリアーニの名を冠したお店がニューヨークにもありました。 研修へ行かせていただく前に神吉さんから話を聞いていましたが レストランとカフェという形で出会えました。 このシンボルマーク、 街中でも真っ先に目に飛び込んできました。 こちらはレストラン。 そしてグランド・セントラル駅構内にあるカフェ。 神吉さんが引用された本は私も読んだはずでしたが、 ジュゼッペ・チプリアーニのイタリアとハリー・ピカリングのアメリカ、 ハリーズ・バーが誕生する前からイタリアとアメリカがこのような絆で結ばれていた事を覚えていませんでした…。 改めて読み返す機会を頂きました。

Continue Reading

GINのいろいろ

ご無沙汰しております。福岡店の福井です。 緊急事態宣言の延長も決定しましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか? 先日「病気が産んだカクテル

Continue Reading

うすはりグラス

先日お客様から「家で飲むならグラスぐらいはいいものを使いたくて、いつもの薄いグラスって何というの?」と、ご連絡をいただきました。 ベスパでもお使いしているグラスはうすはりグラスと呼ばれるものなのですがあらためてご説明を ちなみにうすはりのはり(玻璃)はガラスの事でそのまま薄いガラスで出来たグラスということです。うすはりグラスは、大正11年創業の松徳硝子が生み出した逸品です。

Continue Reading

気がつけば、、、

福岡店、福井です!! お家で過ごそう!! ということで今日は一日中映画鑑賞をしておりました。 某オンデマンドサービスのおかげで気になっていて見ていない映画を漁っていたのですが気がつけばウォッチリストが数十件になってしまいました。 中でも良かったのが神吉さんにも勧められたのですが 「サバイバルファミリー」 ネタバレになるのでひかえますが、原因不明の大停電の中で家族の絆を描いた作品です。 今の状況が落ち着いたら実家に両親の顔を見に行きたくなりました。 まだまだおススメしたい作品はたくさんあるのですが長くなるのでまたの機会に みなさんもお勧めの作品がありましたら教えていただけると嬉しいです。 (fukui)

Continue Reading