News

映画三昧

お疲れ様です、札幌店・小田です。 先日のブログで、エアロバイクの写真に写っていた棚 木がたわんでしまって、歪んでいましたが(^o^;) 映画のDVDです。 最近はインターネットで観ることが増えましたが、 お気に入りの作品などは今でもDVDで購入しています レストラン系、お料理が出てくる映画など大好きです。 それこそ、『ディナーラッシュ』は何回も何回も観ています! NY・トライベッカにあるレストランが舞台の映画。 何気に仕事で大切なこと言ってたりしますし、登場するバーテンダーさんがとにかくめちゃくちゃ物知り! このぐらい何でも知っていたらどんな会話でも大丈夫! そして、先日エアロバイクをこぎながら観ていたのはこの『シェフ

Continue Reading

読書

お疲れ様です、札幌店・小田です。 身体だけでなく、もちろん頭が鈍らないように。 読書も。 新しいものも良いとは思いますが、僕は割と何度も同じ本を読み返すタイプです。 ここにある本はすでに何回か読んでいるのですが、その時々で自分の感じ方も変わるので、何回読んでもその都度学びがあります。 バーテンダーとしてやっぱり。 『バーテンダーズマニュアル』は、改訂版が出る度に買い直すようにしていますし、何回も読み返しています。 サヴォイのカクテルブックはやはりカクテル作りの原典。 ロンドンに行った際にサヴォイホテルにももちろん行きました! サービスに対しての考え方やアプローチの仕方など、とても得られるものが多いです。 あ、超一流の雑談力はまだまだ僕には御座いませんので悪しからずm(__)m 味というものに対してより掘り下げて。 『味のなんでも小事典』はなかなか興味深い内容。 そして、『天才シェフの絶対温度』、拘るならここまでとことん拘れる、やっている人がいるということを知って刺激を受けました。 その時々の話題本というのも書店で確認して読むようにはしています。 手放した本も多数ありますが、この本はいまだに手元にあって、何回も読み返しています。 特に『GRIT

Continue Reading

運動不足解消パート2

お疲れ様です、札幌店・小田です。 エアロバイク以外にも自宅での運動はしております! 以下、それなのに小田くんの体型…というご意見は拒否します!!!笑 FLOWIN!!! サッカーの長友選手だったり、ボルダリングの野中選手が使用しているやつです! 白いマットの上で黒いパットを滑らせて使います。 お家時間が長くなってしまっている今はマウンテンクライマー・チャレンジというのが行われているようです! もしかしたら僕も動画投稿するかもしれません。笑 FLOWINやマウンテンクライマーが気になるという方は検索してみて下さいね(^o^) 他にもバランスボール大小、ゴムチューブ、ストレッチポールなども使用しています。 エアロバイクをこぐときもそうですが、お家トレーニングをしている際はそのまま水洗いできるのが便利なのでウォーターシューズを履いてやっています。 そして、最も時間を作ってやっているのが… ゴルフの練習です!!! とんでもなく下手っぴゴルファーなので、ひたすら練習です!!! パットやアプローチなどなど。 絶賛、秘密特訓中。 あ、秘密ではなくなってしまいましたね(^o^;)   頑張って練習します! そして、怠けに怠けたこの身体をこの機になんとか整えます!!! 健康な身体作りに励みます。

Continue Reading

運動不足解消

お疲れ様です、札幌店・小田です。 かなりご無沙汰してしまいました。 皆様、いかがお過ごしですか?   基本的に外出が大好きな僕、 気分転換に散歩にはよく出かけてはいますが、 いまいち運動不足になりそうなので… ↑あ、僕、姿勢というか、走り方が良くないのかコンクリートの上をランニングしたりすると膝や腰が痛くなるのです(^o^;) そこで、室内でいつもエアロバイクをこいでいます。 元々よくやっていたのですが、 今はたっぷり時間があるのでテレビの前にセットして映画を観ながら🎵 長時間こいでお尻が痛くならないようサドルにはしっかりクッションも( ̄▽ ̄)b 時には本を読みながら。 昔、身体を動かしながら本を読むと記憶として定着しやすい(アクティブ記憶というらしいです)ということを聞いて、その時から覚えたい本などは割と身体を動かしながら読んでいます。 それこそ、お店で調べ物をしたりお酒の本を読む時は歩き回りながら、さらに音読。 さすがに誰か他にいる時はやりませんが。笑   こういう時だからこそ、身体と頭が鈍ってしまわないように、むしろ良くなるように心掛けていきたいと思います!

Continue Reading

15年

今日でベスパに入り15年を迎えました。 毎年この時期は色々な事を思い返します。   このような節目には必ずマティーニを勉強させていただきますが 今はお休み中なので「THE

Continue Reading

臨時休業中に出来る事 2

先日の投稿ではペン字の練習でしたが、今回は読書。 この本は熊本、ブーズバーの杉野マスターからお薦めして頂き読みました。 当時は京都店をオープンして一年目、全然、認知度も無く何度もくじけそうになった事が ありました。そんな時にこの本を読んで勇気を貰いました。 日本では「巌窟王」として好きな方もいらっしゃると思います。 恥ずかしながら、まともに小説は読んだ事が無く、読み始めた時にはどうなる事かと 気が重かったのですが、読み進めていくと、なんとも面白い! 貧しい漁師が無実の罪で囚われ、獄中で出会った老人から沢山の知恵と富を授かり 復習へと続く物語。最後には人として何が大切なのかを悟る。そんな物語でした。 どんな困難や逆境にも負けない強い心。 また、改めて読み直してみたいと思います。 余談ですが、「モンテクリスト」は葉巻の名前でも有名です。  

Continue Reading

臨時休業中に出来る事 1

このように長期の休みは過去にも経験がなく、当初は戸惑いもありましたが せっかくの機会なので、改めて勉強しようとペン字の練習をしようと思いました。 字が汚いのがコンプレックスで、京都へ移動した際にテレビCMで見かけて 購入し、1年間練習しました。 責任者として京都へ移動してから、お客様へのお礼状など文字を書く機会が増えました。 「字を綺麗に書けるようになりなさい」と指導をされたのにも関わらず それまで疎かにしていた事に危機感を覚え、練習したのを覚えています。 今回、また改めて練習しようと思います。  

Continue Reading

BARふっこう復袋

お世話になってる小島屋さんが、Barを助けようと考えてくださった商品のご案内です。 ありがたい話です。 私も商品開発に際し、少しだけ相談受けました。 興味ある方は、ご協力お願い致します。 ◆5000円袋 https://item.rakuten.co.jp/kojima-ya/10003330/ ◆10000円袋 https://item.rakuten.co.jp/kojima-ya/10003331/ 流れについて ◆ 流れについて https://www.rakuten.ne.jp/gold/kojima-ya/img/bar/shop.html  

Continue Reading