今日は・・・
4月4日、今日は京都店の18周年です。 一昨年からのコロナ禍により、時短営業や休業をしながらも 無事に周年を迎えられたこと、お客様をはじめ取引業者さんには 心より御礼申し上げます。 これからも、ご愛顧下さいますよう宜しくお願い申し上げます。 気持ちも改に頑張っていきたいと思います。 京都店 井上 巧
Continue Reading4月4日、今日は京都店の18周年です。 一昨年からのコロナ禍により、時短営業や休業をしながらも 無事に周年を迎えられたこと、お客様をはじめ取引業者さんには 心より御礼申し上げます。 これからも、ご愛顧下さいますよう宜しくお願い申し上げます。 気持ちも改に頑張っていきたいと思います。 京都店 井上 巧
Continue Reading先日、静岡へ行ってきました。 札幌でお世話になっているお鮨屋のご主人に誘って頂き、日帰りで、わさびの生産農家さんのところへ。 駅前でレンタカーを借り、まずはお昼御飯を戴きに。 こちら、自然薯のお料理が有名な「丁字屋」さん。 とろろご飯、すごく美味しかったです。 歴史ある、素敵なお店。 また、日曜日でしたが、お客さんがいっぱいでした。 車のナンバーも他県からのものが多く、ドライブがてら来てるみたいでした。 東海道五十三次の鞠子宿。
Continue Reading2021年4月、銀座6丁目の交詢社通りにオープンした『GUCCI』ですが、、 2021年10月末、このビル4階にGUCCIが手掛けるイタリアンレストランがオープンしています。 仕事終わりの帰り道は特に決まっておらず気分次第。このGUCCIの前を直進して帰ることが多いのですが、たまには並木通りを通って帰ろうとGUCCIのすぐ先の角を曲がってみると、夜のひとけのない並木通りに浮かび上がるこの外壁、翌日の昼間にみても存在感たっぷりでした。 こちらが4階レステトランにつながる専用の入口?らしいです。 「グッチ
Continue Reading・チューリップ(アプリコットパロット) ・バンダ ・カトレア ・ドラセナ 普段見るチューリップとまったく違い花びらの形が少しギザギザ、色もグラデーションが効いていてとてもきれいです。 今回登場したオレンジ色の花瓶はベスパ初登場です。 色鮮やかな花瓶とお花でお店が一気に明るくなりました(^^)
Continue Readingこんばんは、福岡店、福井です。 今回は新入荷のウイスキーのご紹介です。 福岡店でも特に人気なウイスキー、GLENMORANGIEの限定品 「GLENMORANGIE
Continue Reading東急プラザ銀座10階にあるレストラン、アトムミラノさんへ神吉マスター、スタッフとでお邪魔してきました。 イタリアの時計ブランド「ATOM
Continue Readingお疲れ様です、札幌店・小田です。 さて、これらの写真、 冬山に行ったわけでも、 自然公園に行ったわけでもありません。 お店から、すすきのから、徒歩10分圏内の街中 私の住んでいるマンションの前の通りです。 通勤という極々ありふれた日常の景色なのです。 歩道に積もっている雪山は 全て私の背丈よりも高さがあります。 昨夜の仕事帰り 携帯電話を手にして歩いていたところ うっかり転んでしまい 手に持っていた携帯電話は雪山に向かってダイブ。 掘り起こして見つけ出すのに30分以上かかってしまいました…😅 千葉県出身の私ですが、 この環境にも適応し逞しく生きています。 以上、 変わらず元気に過ごしている小田が札幌からお届けしました!
Continue Reading2月3日、今日は節分ですね。 節を分けると書いて節分、あらたな気持ちでこれからの日々を過ごしたいと 思います。テレビを見ていると節分で行われる「豆まき」 地方によって豆の種類が異なるそうです。 東北地方や北海道では落花生が多いそうです。関東より西は大豆 寒い地方では雪の中でも見付けやすい、雪で濡れても殻を割ってなかの豆を 食べる事が出来るなど理由は様々。 因みに私の出身地、福島県いわき市では落花生でした。 京都に来てからお客様にこの話をすると驚かれた事がありました。 さて、皆さんはいかがでしょうか・・・? それぞれの節分、旧正月を境に良い年となりますように。
Continue Reading鹿児島に本社を置かれている本坊酒造さん。 本格的なウィスキー造りにおける理想の地として、1985年長野県駒ケ岳山麓に蒸留所を設立されました。 COSMO(コスモ)はブレンデッドウイスキー、ほんのりした甘みがあり口当たりがとても優しいです。 ぜひお試しください。
Continue Reading