篠田桃紅

お疲れ様です、小田です。

先日、京都店に入っていた際に感性溢れる友人に紹介してもらいました。

『篠田桃紅』

<プロフィール>
 1913年、中国大連に生まれる。5歳の時、父の手ほどきで初めて墨と筆に触れ、以後独学で書を極める。第二次世界大戦後、文字を解体し、墨で抽象を描き始める。1956年渡米し、ニューヨークを拠点にボストン、シカゴ、パリ、シンシナティ他で個展を開催。58年に帰国して後は、壁画や壁書、レリーフといった建築に関わる仕事や、東京芝増上寺大本堂の襖絵などの大作の一方で、リトグラフや装丁、題字、随筆を手掛けるなど、活動は多岐にわたった。1960年代の激しい筆致はやがて叙情性をたたえ、80年代から90年代にかけては、線はより洗練された間を構成していった。
 近年、面と線は寄り添い、朱はあくまで高貴に、墨は静かに鋭く、あるいは控えめに層をなしている。
 2005年、ニューズウィーク(日本版)の「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれた。また同年、5メートルを超える絵画を制作するなど、筆勢は留まることがない。

  (岐阜現代美術館HPより引用)

コンラッド東京のロビーに展示されているということで早速行ってきました。

正面、左下、右下と3方向からしっかりと見てきました!

ただ一言、すごい!

「 受け止め方は、千差万別。千人いれば千の受け止め方。
  それぞれ違うのよ。それが、抽象画の一番幅の広いところではないでしょうか。-」
              [対談] 篠田桃紅 + 岡本太一より

まさにそうだと思います。

一見シンプルで余白だらけのこの作品。
でも、決してこれは余白=余り(あまり)ではないです。
なにもない空白のようですが、たしかに存在を感じます。

こればかりは私の写真では全然伝えられません。
ぜひ機会があれば実物を見てみてください。

本当に凄いです!!!

岐阜現代美術館は世界最大の篠田桃紅作品のコレクションを有しているとのことです。
私もぜひここに行ってみたい・・・。