太宰府天満宮

先日、お盆に連休をいただき福岡に行って来ました。

目的は法事だったのですが、一日時間があったので観光をと思い

太宰府天満宮へ行きました。

福岡市内からは電車で約20分程度で行けます。

沢山のお土産屋さんが並ぶ参道を歩きながら名物の梅ケ谷餅を食べて・・・

大きな鳥居を過ぎると心字池と池にかかる橋が見えます。なんでも池が「心」の字に形造られていることから

そう呼ばれるそうです。

dazaifu1.jpg

本殿前に建つ「楼門」

dazaifu2.jpg

そして本殿。やはり京都の北野天満宮と似ています。沢山の方がお参りにみえてました。

dazaifu3.jpg

子供の頃に一度だけ行った事のある場所でしたが改めて行ってみるといいものですね!

そしておまけ画像。西鉄二日市駅から出ている太宰府天満宮行の電車です。

「旅人・たびと」外装は梅のピンク、内装はそれぞれの車両で異なるデザインとなかなか凝った電車です。

dazaifu4.jpg

もう一枚おまけ

dazaifu5.jpg

白黒の表札は車止めといわれるもので、終点を意味します。

最近この車止めを見るとついつい撮ってしまいます。

言っておきますが「鉄人」ではございませんので・・・