マスカット・ベーリーA
今年も実家からぶどうを送ってもらいました。 品種はマスカット・ベーリーA。 これで自家製ぶどうジュースを作りカクテルに使用します。 私の地元ではぶどう畑が集中している地域をぶどう団地と呼んでおり、そこで栽培されているマスカット・ベーリーAです。 東京では入荷が難しくなっていたで栃木の実家から送ってもらってましたが、残念ながら今年はこれが最初で最後だとのことでした。 これは「Babr
今年も実家からぶどうを送ってもらいました。 品種はマスカット・ベーリーA。 これで自家製ぶどうジュースを作りカクテルに使用します。 私の地元ではぶどう畑が集中している地域をぶどう団地と呼んでおり、そこで栽培されているマスカット・ベーリーAです。 東京では入荷が難しくなっていたで栃木の実家から送ってもらってましたが、残念ながら今年はこれが最初で最後だとのことでした。 これは「Babr
銀座店の近くにある、車G735galleryで今日からイベントされてます! 数日前の準備段階からものすごい数の生ビールの樽が運び込まれていたので何するんだろうと、とっても気になっていました。 6種類のビールが1時間2,000円で楽しめるようです。
お疲れ様です、札幌店・小田です!😄 本日は福岡店、銀座店、札幌店に新入荷したテキーラのご紹介です! え!?テキーラ!?😫 テキーラって罰ゲームで一気飲みとかする…😓 未だにそういったイメージを持たれている方も大変多いとは思いますが テキーラって実際はとても甘みがあって美味しいですし、 ウイスキーのようにゆっくりと楽しむことができるものも 多くあります。 今回ご紹介するのはそういったタイプのテキーラとなります! 『クラセ・アスール・レポサド』 まずボトルの綺麗さに目がいきます! 真ん中にはテキーラの原料であるアガベがデザインされています ウイスキーを飲むようにこうやって楽しむのもオススメです! さて、それではこちらのテキーラ 製造会社と製造方法を簡単にご紹介致します。 1997年創業のClase
テキーラベースのマルガリータに季節の桃をあわせて。 相性よく、ハマってます。 ぜひお試しください。 本日7日から9日までの3日間、札幌出張です! 6月の札幌は初めてです。 ライラックはまだ咲いているのでしょうか?もう遅いですかね?見られることをちょっと期待しながら… 札幌の皆様、よろしくお願いいたします。
大阪から久しぶりに来店されたお客様が、お昼に月島までもんじゃ焼きを食べに連れて行ってくださいました! もんじゃ焼き屋さんはもんじゃはもちろんですが沢山の鉄板焼料理があるので、それをつまむのも楽しみの一つです!